最新の解説アプリ!水族館の解説システムに関する特許とは

この頃よく水族館に行きます。
最近の動物園や水族館は本当に進化していますよね。
大人も子供も楽しめるエンターテイメントスポットになっています。
今回は、水族館の特許のお話です。

動物園や水族館の意外な特許!

動物園や水族館も、細かいところで色々な特許が関わっています。

例えば、動物園の動物舎の床に敷くシート。

そんな細かいところにも特許技術が活かされています。

参考:https://www.j-platpat.inpit.go.jp/p0200

動物実験に関する特許なども、

色々あるようです。

動物園の解説システムで特許を取得!

動物園の特許の中で一番驚いたのが、

解説システムの特許です。

「動物園等における解説システム」が出願されたのは、

なんと1980年のこと。

ループアンテナから発振される音声磁波を受信し、

解説用のエンドレステープを遠隔操作できるシステムだそうです。

確かに動物園は広いので、それぞれの檻のところまで手動で操作しに行くのは大変ですよね。

スイッチを切り替える指令を、パルス信号を録音して出すシステムは、

今でも画期的な特許技術と言えるでしょう。

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/p0200

最新の解説システムの特許はAI図鑑アプリ!?

水族館でも、最新技術を駆使した特許技術が活用されています。

現在、特許を出願中なのが

「LINNE LENS(リンネレンズ)」。

これはかざすだけで生き物の名前が瞬時に教えてくれるiPhoneアプリ。

現時点で日本の水族館で扱っている生き物の90%に対応しているそうですが、

水族館の他、シュノーケリングやダイビング、川や海など水辺での観察、釣りの時も活用できます。

特許出願中の「リンネレンズ」は

カメラをかざすだけで生き物の名前が一瞬で表示。

自動で記録できるシステム、種類別にコレクションできるシステム、充実した解説システムなど、

オリジナル技術がふんだんに使われています。

ダウンロードするのにお金はかかりません。

1日10種類まで無料でお試しできるのも嬉しいポイント。

ん、同じような特許を発見・・・

調べてみると、リンネレンズと同じコンセプトの特許は既に取得されていました。

特許名もズバリ「水族館リアルタイム図鑑画像表示システムおよび方法」

水族館リアルタイム図鑑画像表示システムおよび方法

要約すると「水族館の水槽内の生物の画像を観察する時、自分が今見ている生物の名前を簡単に知ることができるシステム」です。

こちらは2009年に特許を出願し、現在権利を維持している状態です。

出願したのは、あのフジテレビなどをまとめるフジ・メディア・ホールディングス。

内容も酷似しているので、出願中の「リンネレンズ」が特許を取得するのは難しいかも知れないですね・・・。

沼津港名物!海鮮かき揚げ丼の特許とは

沼津港の魚市場に行くと、

本当に美味しいものをたくさん食べることができます。

中でも一番の行列店「魚河岸丸天」のあるメニューは、

特許を取得しています。

今回はマグロを使った名物料理の特許に関するお話です。

沼津魚市場の名店!

沼津魚市場の名店!

沼津港に行ったことがある方ならご存知かも知れませんが・・・

「魚河岸丸天」の「海鮮かき揚げ丼」は

沼津魚市場の中でも特に人気が高い名物料理で、

いつも長い行列ができています。

魚河岸丸天は昭和41年創業の老舗。

魚河岸店以外にも、静岡県内に合計4店舗展開しています。

特許メニューが3つも!

魚河岸丸天はお刺身の他、焼き魚、煮付けなど

メニューのバリエーションの多さも魅力ですが、

特許を取得しているメニューが全部で3つもあることに驚きます。

海鮮かき揚げ丼 あら汁付(¥1,100)

海鮮かき揚げ(¥900)

まぐろのフルテールシチュー(¥1,200)

かなり良心的なお値段ですよね。

人気テレビ番組「人生最高レストラン」でも紹介されました。

調理方法で特許を取得

魚河岸丸天さんの名物料理、タワー型のかき揚げ丼は、

ただ美味しいだけではなく、特許を取得していることでも注目を浴びています。

かき揚げ自体、元々ある料理なので、

食品としてのかき揚げ料理で特許を取得したわけではありません。

かき揚げ調理器具の特許も色々ありますが、

魚河岸丸天さんが取得したのは、

かき揚げの調理方法についてです。

かき揚げ丼の調理方法に関する特許

かき揚げ用の鍋のなかに、無数の小さな穴が空いている専用器具を入れ、

油の温度を均等にする工夫や鍋を上下に振る工夫などを駆使し、

かき揚げを仕上げます。

かき揚げをタワー型にするための調理過程で特許を取得しました。

 

同じかき揚げでも形で個性を出すと、

特許を取得することができることが分かりました。

まさに“知的財産”ですよね。

ワールドカップで大活躍!サッカーの試合に欠かせない特許アイテムとは

サッカーの試合で、ユニークな特許アイテムを見かけました。

ワールドカップでも大活躍していますが、フリーキックの時に審判が使用している謎のスプレーを見たことはありませんか?

ワールドカップで使われる謎のスプレー

サッカーの試合をじっくり観察していると、

フリーキックが始まる前、

守る選手とキッカーが蹴るボールとの間にラインを引くため、

審判がスプレーを使っていることに気づくはずです。

実は、このスプレーこそ、世界各国で特許化されている特許アイテム。

芝生に引いた白いラインは1分以内に消え、

試合を邪魔することはありません。

バニシング・スプレーでファンのイライラがSTOP!

フリーキックの時に使われるスプレーは、「バニシング・スプレー」と言います。

既にブラジルやアメリカ、ヨーロッパや中国で特許化されています。

発明者のエイニ・アレッグマーニェさんがバニシング・スプレーを思いついたのは、

「フリーキックの時にサッカーファンがイライラしている時」

だそうです。

蹴る選手と守る選手の境界線が曖昧だと、

守備側の選出たちはどうしても前のめりになってしまい、

度々レフリーが選手たちを後ろに戻さなければなりません。

その都度試合が中断するのは、

確かにイライラさせられてしまいますよね。

白熱した試合で残り時間が限られている時など、

全体のイライラも最高潮を・・・・。

キッカーが蹴るボールと守る選手たちの距離を明確に分けるため、

バニシング・スプレーが大活躍。

無駄に試合が中断されることも激減、

会場が嫌な空気に包まれることも少なくなりました。

特許発明者は利益度外視!サッカー愛がすごい・・・

現在、バニシング・スプレーは国際特許が出願され、世界中で特許化されています。

2012年には国際サッカー評議会(IFAB)の承認を受け、

現在ではワールドカップに正式起用されています。

開発者のエイニ氏は利益よりサッカー愛を優先し、

ワールドカップのためにバニシング・スプレーを320缶も提供したそうです。

現在は特許を巡り大揉め中!?

ただし、美談で終わるかと思いきや、

この特許を巡り開発者の1人と国際サッカー連盟はアイディア盗用の疑いで揉めているそうです。

実は、この揉めている開発者とスプレーを寄付した開発者は別人。

バニシング・スプレーは同時期にアルゼンチンの起業家、

パブロ・シルバ氏も開発しています。

そして、アイディアを盗用されたと訴えているのは、

ハイネ・アレマーニュ氏という新たな人物。

登場人物が錯綜しているので非常にややこしい状況になっていますが、

ハイネ氏も44カ国に通用する特許も取得している開発者のようです。

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/p0200

日本で発行されたこのスプレーの特許です。

簡単に説明すると

「フリーキックで一時的なラインを引くのに使うスプレー」

ということになりますが、正式な説明では

「発泡水性組成物、その使用、及びスポーツにおける規定距離の一時的境界設定方法」

となります。

いずれにしても、平和に解決できると良いですね。

しわが消える?アンチエイジングメイクの特許とは

最近のメイク技術はかなりすごいですよね。
「整形レベルのメイク術!」なんて実例がユーチューブにもよく投稿されていますが、
一重を二重にするだけではなく、細く小さな目を大きくしたり・・・。

本当に整形したように別人に見えます!

有名なメイクアップアーティストも大勢いますが、
そうえばメイクの技術は特許を取得することができるのでしょうか。

“メイクの仕方”の特許は難しい

 

実は、メイクの仕方について特許を取得するのは難しいようです。

メイクに使用する道具自体が独創的な場合、

道具の使用方法に関する特許を取得できる可能性はあります。

ただし、特許のルールには

「技術的創意工夫を一切含まない、人間の行動だけで構成されるアイデアは、特許法の保護対象に該当しない」

というものがあります。

 

コスメの特許は”有り”

 

コスメの浸透技術などは特許を取得できます。

ただ、メイクアップ技術の基本プロセスはどうしても似てしまいますよね。

個別に特許を取得するのはハードルが高いようです。

実際、日本を代表するメイクアップアーティストの藤原美智子さんも、

オリジナルブランドでは特許技術を駆使したコスメを販売していますが、

自分自身のメイク方法に関する特許は取得していません。

 

あの花王が!アンチエイジングコスメの特許?

 

ところが、純粋にメイクの技術方法について特許を申請した会社を見つけました。

なんと、あの大手の花王です。

花王が申請したメイクアップ方法は、老化トラブルをカバーする内容。

確かに需要は確実にありそうです。

 

 

残念!特許庁から拒絶通知・・・

 
この特許は現在審査中ですが、既に特許庁から

「従来技術に似ている」

という拒絶理由を通知されているため、権利化は期待できないようです。

残念ながら実現は難しそうですが、

花王は他にもコスメの技術やメイクアップシミュレーション方法など、ユニークな特許を積極的に申請しています。

メイクアップシミュレーションの特許

2011年に花王が申請した「メイクアップ方法」は、

「しわや毛穴等の皮膚の表面の凹凸を簡便な手段で目立たなくすることができるメイクアップ方法」。

まさに妙齢女性が切実に望む技術です。

今後花王から発売される新商品も楽しみですね。

 

小さな鮨屋が名店に!?鮨に関する特許とは

みなさんこんにちは。

普段寿司を食べる時、どうしていますか?

スーパーで惣菜コーナーの寿司を買ってきて家で食べたり、家族で回転寿司へ行って食べたりするのでしょうか。

 

今回は、小さな寿司屋のお話です。

中治のすしが評価される理由はシンプル。圧倒的においしく、またほかではない体験が得られるからだ。中治は過去13年にわたって、握りずしだけ(2018年3月まで。現在は料理も提供)で、四季折々を表現する”コース…

情報源: 蒲田の小さな鮨屋が世界的名店になったワケ | 外食

 

東京都大田区の浦田にある小さな鮨店が、1年先まで予約が取れないほどの世界的名店になったという話です。

このご時世、個人経営の飲食店は厳しく、地方の駅前などへ行けば、個人店はほとんど潰れ、チェーン店が立ち並んでいる姿が見られると思います。

そんな中、優れた素材と技術など、ここでしかできない体験を提供し、世界的名店にまで成り上がったわけですね。

寿司屋で使われている特許は?

さて、今回は寿司屋などで使われている特許を紹介します。どれも、お寿司を美味しくしたり、品質を向上させるために大いに役立っているわけですが、

例えばこれは、食品を混合するための特許です。

食材混合装置

この発明は、混合釜に寿司用飯米に寿司酢を混ぜ合わせるような食材を収容して混合する食材混合装置に関する。主に回転寿司屋等の業務用で用いられる食材混合装置である。

http://www.conceptsengine.com/patent/grant/0006447435

酢飯を効率的につくるために使われるようです。確かに、酢飯の味次第で寿司の感じが大きく変わってきますから、手は抜けませんよね。こういった機械を使うことで、美味しいお寿司を安く提供できるよう工夫しているのですね。

また、こちらは寿司の鮮度を保つための特許です。

食品用細菌抑制装置

本発明は、食品用細菌抑制装置に係り、より詳しくは、細菌の増殖を妨げる周波数の電流又は振動を発生させる食品用細菌抑制装置に関する。

http://www.conceptsengine.com/patent/grant/0006208720

特定の周波数の振動を与えることで、細菌の増殖を制御するそうです。たしかに、寿司は生ものですから、鮮度は大事ですよね。たまに回転寿司でひからびた寿司が流れてきたりしますが、心配になってしまいますよね。

新鮮な寿司を安価に提供するため、さまざまな特許のもと、色々な工夫がされていたのですね。

自宅がジムに??トレーニング装置の特許とは

大きな台風が通り過ぎましたね。

さて、台風のような災害に見舞われると、防災意識が高くなります。

自然災害の対策になるような特許がないのか、気になるところです。

台風の特許は意外と多い

実は、台風に関する特許は世界のあちこちから出願されています。

確かに、台風の被害は日本より海外の方がひどい印象です。2005年にアメリカで起きた巨大ハリケーン「カトリーナ」のニュースも衝撃的でした。

ビル・ゲイツも台風を抑止する特許を申請

実は、マイクロソフトを創業した億万長者、ビル・ゲイツも台風を抑止する特許を申請したことがあります。

ただし、残念ながら、ビル・ゲイツのアイディアは専門家からこぴっどく否定されています。科学者の多くも「ほとんど不可能」と賛同せず、実現していません。

ビル・ゲイツと同じ発想の日本人が!

ところが、もっと驚くべきニュースを見つけました。

ゲイツが断念したこの特許に近い内容のものが、日本人によって申請されています。

しかも日本で特許が出願されたのは2006年、ゲイツは2009年。つまり、ゲイツよりも先に申請していたというわけです。

有名すぎる億万長者と同じ発想をしているなんて、凄すぎますよね。

海面の水温低下装置に関する特許とは

さて、どんな特許なのでしょうか。

この防災に関する特許を発明したのは、北村皓一さん。海面の水温が上昇しないようセーブすることで海面から水蒸気が蒸発するのを防ぎ、低気圧の発生を抑えることができる、という内容です。

 

添付図面

7/11IPC: A01K 63/06 米国特許検索 権利識別: 存続

海面水温低下装置

出願番号:特願2006-21005 (2006/01/30)
公開番号:特開2006-254903 (2006/09/28)
登録番号:特許4559978 (2010/07/30)
特許権者:株式会社伊勢工業(三重県)
発明者:北村皓一
代理人:井澤洵 (100072039)
審査官:井上博之
被引用数:0

要約:本発明は、海面水温を低下させるための装置に関するものである。

http://www.conceptsengine.com/patent/grant/0004559978

防災に役立つ特許まとめ

台風の被害を抑えることができる技術が実用化されたら、まさにノーベル平和賞に値する功績になるはずです。そういえばゲイツの最終目標はノーベル賞を受賞することだとか・・・。

安全?お米に関する特許とは

こんにちは。

私が小学生の頃、東日本大震災がありました。

原発事故の後、放射能汚染がどうとかいう話で、福島のお米や野菜が避けられていたのは覚えているでしょうか。

確かに、多量の放射性物質により汚染されているのであれば、摂取しすぎれば危険かもしれませんが、果たして本当にそんなに汚染されていたのでしょうか。

 

なお続く風評被害

東日本大震災から7年以上たった今でも、福島県のお米や野菜に関して、未だに風評被害が残っているようです。

 

暑かった平成最後の夏も終わり、実りの秋がやってきました。今年も、新米の季節です。 – Yahoo!ニュース(現代ビジネス)

情報源: 福島の米「食べて応援は自殺行為」とまだ信じている人に伝えたいこと(現代ビジネス) – Yahoo!ニュース

 

福島のお米は安全

さて、上記の出典記事をご覧いただけばわかると思いますが、現在市場に出回っているお米は、基準値を下回っており、安全です。

そもそも、検出されるどころか、検出可能な量を下回っている場合がほとんどだとか。

さらに、その上限である基準でさえ、世界から見たら日本の基準は十分厳しいのです。

何の根拠もなく危険だと言い続ける人の話には気をつけてくださいね。

 

おいしいお米の特許

さて今回は、話題に上がったお米に関する便利な特許をいくつか紹介します。

たとえば、炊いたお米を固まらないように保管する容器の特許が出願されています。

炊いたお米の固まり防止器具

本発明は電気、ガス炊飯器又は保温ポット等に使用することにより炊いたお米を長時間固まらずに置いておく器具である。

https://patents.google.com/patent/JP2010051768A/ja

 

また、お米を洗う装置の特許も出願されています

 

自動お米洗い器

この発明は、水圧と容器の面の抵抗力により容器内で水流を起こし、容器側面に穴を配したことにより水の入れ替えも可能にした、お米をきれいに自動的に洗う自動お米洗い器に関するものである。

https://patents.google.com/patent/JP2008023294A/ja

板ガムの包み紙で折り鶴?折り紙に関する特許とは

みなさん、普段ガムを食べたりはしますでしょうか。

コンビニに行くと、色んな種類のものが並んでいますよね。

特に、粒のガムと、板のガムとありますがどちらが好きでしょうか。

私は粒ガムです。あの外の硬い部分が砕ける瞬間が好きです。

そんなガムですが、こんなニュースを目にしました。

板ガムの包み紙が折り紙になっているんだそうです。

情報源: 「え、いつの間に!?」 久しぶりに板ガムを買ったら包み紙がすごいことに

面白いですよね、こういうの。

ちゃんと正方形に切り取れるようになっているようです。

そういえば私、最近折り紙していませんね。確かに、大人になると折り紙をする機会も減りますよね。みなさんが最後に折り紙をしたのはいつでしょうか。

折り紙に関係する特許とは?

たとえば、折り紙に関係する特許だと、このようなものがあります。

積層フィルム
本発明は、ガゼット袋、ブックカバー、包装紙、折り紙等において、紙の代替として使用可能な積層フィルムに関するものであり、この積層フィルムは、加工性及び耐久性に優れ、フィルムを折り畳んだ場合でも折り畳んだ状態のままで保持できる(以下、デッドホールド性という)ものである。

http://www.conceptsengine.com/patent/grant/0006435549

紙に代わる、折り紙の新たな素材になりそうな特許ですね。

また、ガムに関する特許だと、こんなものがあります。

半固形キシリトールガム組成物、前記ガム組成物がチューブ容器内に充填されたチューブ型ガム、及びその製造方法
本発明は虫歯を予防することができる半固形のキシリトールガムでありながら絞り出しに対する経時安定性を有するチューブ型のキシリトールガム及びその製造方法に関する。

http://www.conceptsengine.com/patent/grant/0006421213

ガムの形成方法に関する特許ですね。

折り紙の特許は意外でした。伝統的な折り紙にも、発明や特許取得の余地があるのですね。

レジ袋有料化!?レジ袋に関する特許とは

こんにちは。

皆さん、お買い物の時、レジ袋、もらっていますか?

私は、何かともらってしまうことが多いです。

主婦の方だと、マイバッグ持ち歩いている方も多いのではないでしょうか。

 

レジ袋有料化?それとも割引?

ここ10年くらいでしょうか、環境保護のため、レジ袋削減に力を入れ始めたのは。

そのため、あちこちのスーパーでレジ袋が有料化されました。

また、有料化されないまでも、レジ袋を辞退すると、ポイント還元や値引きを受けられたりするお店もありますよね。

私の地元だと、レジ袋は有料なうえ、レジ袋を辞退するとポイント還元という意味不明なスーパーもあります。

本来の目的を見失いかけているような気もします。

 

全てのスーパーでレジ袋有料化!?

こちらのニュースによると、環境省は、レジ袋の有料化を義務付ける方針を固めたそうです。

環境省がプラスチックごみ削減に向け、買い物の際に配られるレジ袋の有料化を義務付ける方針を固めたことが11日、分かった。関連法の改正を視野に、具体策を中央環境審議会で議論する。

情報源: レジ袋有料化、義務付けへ

これもどうかと思いますけどね。強制化してしまうのは…

 

レジ袋は積極的に使うべきとの意見も!?

ホンマでっか!TVにも出ている武田教授は、レジ袋追放運動に反対の立場を示しています。

 

ゴミの分別・リサイクルについて異を唱えてきたメルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』の著者である、中部大学の武田教授。今までの記事では、リサイクルやゴミの分別による弊害や、メディアが伝えてきた嘘について…

情報源: 本当にバカバカしい「レジ袋の追放運動」武田教授がその矛盾を解説 – まぐまぐニュース!

確かに、読んでみると、なるほどと思いますが、真実はどうなのでしょうね。

 

レジ袋に関する特許とは

レジ袋に関する特許だと、このようなものがあります。

リュック型レジ袋

レジ袋本体の、左右端部に持ち手があり、その持ち手のところに、レジ袋本体と同じ合成樹脂製の、持ち手の幅と同じ幅で、レジ袋本体の上下長さと同じ長さの帯状のベルトが重ねて配置され一体化し、その上部の左右端部と下部の左右端部が接着又は溶着され連結されていて、その持ち手と帯状のベルトが重なっているところの、上部の左部と右部の部分を連結して結ぶ事によって、背負う事が出来るリュック型のレジ袋。

http://www.conceptsengine.com/patent/grant/0006004214

 

袋掛けユニット

略水平に延びたガイド部を有したフレームと、
前記フレームに設けられ、買い物袋の取っ手が掛けられる第1支持部と、前記ガイド部に沿って略水平方向に移動可能に前記フレームに設けられ、前記第1支持部に対して少なくとも近付く方向に移動可能であり、前記ガイド部との間に摩擦力を生じさせる摩擦固定部を有し、前記第1支持部に掛けられた取っ手がさらに掛けられる第2支持部と、
を具備したことを特徴とする袋掛けユニット。

http://www.conceptsengine.com/patent/grant/0005183700

 

これだと、ちょっとしたアイデアで特許につながりそうですね。

おいしくなかった!?回転寿司に関する特許

こんにちは。

皆さん、お寿司、好きですか?

私も好きです。

実家暮らしだったころは、家族と時々行ったものです。

一人暮らしを始めてからは、家の近くにくら寿司があるので、友達と行ったり、先輩におごってもらったり…

あとは、何か頑張ったとき、プチ贅沢で寿司を食いに行ったりもします。

 

回転寿司といえばどこ?

回転寿司といえば、どこに行きます?

私は父親の好みの関係で、かっぱ寿司に行くことが多かったです。

回転ずしの中では一番の古株って感じです。昔こそ勢いのあったものの、最近迷走しているような気がします。

一方、あきんどスシローは着実にシェアを伸ばしてきています。今業界最大手ではないでしょうかね。

そして、くら寿司。こちらは、空いた皿を穴に突っ込むことで、枚数を自動で数えてくれて、かつ5枚ごとにびっくらぽんというミニゲームが始まり、あたるとガチャガチャの景品がもらえます。ユニークです。

 

回転寿司はおいしくない!?

肝心の味ですが、どうでしょうか。もちろん、高級すし店に敵わないのは当然のことですが。

私的には、十分おいしいと思います。庶民は、高級寿司なんて食う機会ないですからね。

 

しかし、やはり飲食店である以上、味のほうは大事です。かっぱ寿司は、味の改良をした結果、客足が伸びたそうです。

 かっぱ寿司が復調の兆しを見せている。運営会社のカッパ・クリエイトは9月3日、8月の既存店売上高が前年同月比2.0%増だったと発表した。 7月こそ、西日本を襲っ…

情報源: 「寿司がおいしくなかった」かっぱ寿司、おいしくなった途端に客数増

 

やはり、安かろう悪かろうではダメで、そこそこおいしいものを安く提供するからこそ、売れるんでしょうね。

 

回転寿司に関する特許

さて、大衆向けの寿司屋が競争を繰り広げる一方、老舗の高級店も生き延びるお寿司屋さん、どんな特許があるのでしょうか。

こちらは、一風変わった、セルフサービスの寿司屋に関する特許です。

寿司セルフサービス方式のカウンターシステム

店員が対面して販売する寿司作成システムの寿司ロボットユニットは、顧客の飲食代金を自動会計する処理手段(A)を内蔵し、
顧客が、にぎり寿司皿供給ユニットで、にぎり寿司皿を受ける手段(B)と、
顧客が、にぎり寿司シャリ玉供給ユニットで、にぎり寿司皿にシャリ玉を受ける手段(C)とを備え、
一連の(A),(B)、(C)の作業後、
顧客は店員に寿司ネタを注文し、受けとる方式で、顧客自身が寿司を創作するセルフ寿司カウンターシステム。

http://www.conceptsengine.com/patent/grant/0005932493

 

こちらは、シャリを握る機械に関する特許です。回転寿司屋でも大活躍ですね。

シャリ玉成形方法およびシャリ玉成形装置

一対の成形孔を、一枚の盛付皿へ2貫のシャリ玉を供給できるように並列配置させ、これを周方向へ一連の間隔をおいて複数対形成して成るターンテーブルの各成形孔にシャリを逐次供給するシャリ供給工程と、
一対の成形孔内のシャリを一対の押圧成形型により押圧することで一対のシャリ玉を同時成形するシャリ玉成形工程と、
成形された一対の成形孔内のシャリ玉を一対の投入型により同時に一枚の盛付皿に載せるシャリ玉皿載せ工程とを有するシャリ玉成形方法において、前記ターンテーブルは、複数対となって配設された各一対の成形孔それぞれの位置が、1つのシャリの供給位置、一対のシャリの押圧成形位置、一対のシャリの盛付皿への投入位置それぞれに対応すべく前記ターンテーブルの回転中心軸に対する一枚皿分へのシャリ供給用の一対の成形孔の一箇所目と二箇所目相互間の回転角度と、前記ターンテーブルの回転中心軸に対する一枚皿分へのシャリ供給用の一対の成形孔の二箇所目とこれに隣接する他の一枚皿分へのシャリ供給用の一対の成形孔の一箇所目相互間の回転角度と、を交互に反時計方向へ間欠回転するよう構成されていることを特徴とするシャリ玉成形方法。

http://www.conceptsengine.com/patent/grant/0005603086